2021 第8回ハンドメイド石けん協会 シンポジウム

今年度のハンドメイド石けん協会シンポジウムはオンラインにて開催いたします。
日時は2021年2月20日21日の2日間となります。
スケジュール、各講座の詳細は下記の表の通りとなります。
お申し込みの締め切りは2月5日までとなります。
※本年度のシンポジウムへの参加で昨年まで付与されていたスターは付与されません

・ボランティア委員会
【ESAボランティアの資格制度について】
2021年度よりESAボランティアの資格制度が変更になります。当日は変更点をご説明させていただきます。

・ボランティア委員会
【キビソを応用したボランティア活動について】
キビソを応用したペットボトルメイキングと、ボランティア活動についても詳しくご説明させていただきます。なお、事前にミャンマー産のキビソと油脂のキットをお手元にお送りいたします。受講後は委員会が認定する認定の要件一つとして認められ、キビソをご購入いただけるようになります。
※ペットボトルはご自身でご用意ください

・ボランティア委員会
【レース石けんの作り方と活用法】
コロンビアの雇用支援にも繋がる石けん素地から作るレース石けんの講座です。当日はレース石けんの活用方法についても詳しくご説明させていただきます。なお、事前にレース石けんのキットをお手元にお送りいたします。受講後は委員会が認定する認定の要件一つとして認められ、素地やセルロースなどをご購入いただけるようになります。

・ボランティア委員会
【石けん粘土の作り方と活用法】
コロンビアの雇用支援にも繋がる石けん素地から作る石けん粘土の講座です。当日は石けん粘土のボランティアへの活用方法についても詳しくご説明させていただきます。なお、事前にオーガニックの石けん素地のキットをお手元にお送りいたします。受講後は委員会が認定する認定の要件一つとして認められ、石けん素地をご購入いただけるようになります。

・研究開発委員会
【動画を使ってセリシン液抽出のコツ、アレンジのご紹介。原先生に聞いてみようQ&A】
1人での抽出が不安な方も、忘れてしまった方も、初めてチャレンジする方も動画があれば安心です。動画はシンプルで分かりやすく講座開催者にも便利に使って頂けます。なんとアレンジレシピが入ったUSB付きです。後半は、セリシンと桑の葉を長年研究されている原先生のお話しを聞けるチャンスです。
動画のはいったUSBは後日発送させていただきます。