このたび、「材料、化学、化粧品学、技術」4カテゴリーに新たに4講座増え、合計8講座となり統一カリキュラムがスタート致しました。
この講座は、資格の有無やシニアソーパーを目指していらっしゃる方はもちろん、スキルアップのための協会共通カリキュラムでとなっておりますので、ご興味のあるかたはどなたでも受講可能です。
ただしお教室によって受講可能なカリキュラムや授業の進め方、お日にち、金額などが違って参ります。協会のトップページにアップされております一覧をご参照の上、直接詳細は直接お教室にお尋ねください。
この共通カリキュラムによって、新たに石けんを通じた興味の輪が広がること願っております。
講師一覧は、こちら。
運営委員会
第1回カリキュラム
化 学:石けん作りに必要な脂肪酸について
技 術:2色のマーブルを長方形モールドで失敗なく作る
化粧品学:自分の肌質を考察して石けんを作る
材 料:日本の材料(クレイ)鹿沼アロフェン
第2回カリキュラム
化 学:なめらかなホットプロセス石けんを作る
技 術:注ぐテクニックでシマシマ模様の石けんを作る
化粧品学:ヘナを使って髪に優しい石けんシャンプーバーを作る
材 料:ココナッツミルクからオイルをとる。